
こちらの商品は販売終了などの理由により、現在購入できません。
>>今おすすめの商品はこちら
Dr.SHIELD(ドクターシールド)はHI SHIELD(エイチアイシールド)にリニューアルしました
【商品特徴と概要】
特徴 |
|
内容量 | 30粒(30日分) |
目安 | 1日1粒 |
配合量 1粒中 |
|
全成分 | シトラス果実、ローズマリー葉エキス末、赤ワインエキス末/HPMC、マリーゴールド色素、L−シスチン、ビタミンC、ステアリン酸Ca、パントテン酸Ca、カラメル色素、ビタミンD、葉酸 |
HI SHIELDの特徴は、1粒でニュートロックスサンを推奨量の250mg摂れる手軽さです。
また、紫外線対策で手薄になりがちな目の保護のためにルテイン(マリーゴールド色素)も配合しています。
HI SHIELD(旧ドクターシールド)の評価
評価 | 補足 | |
製造工場 | ![]() | 日本 |
安全性 | ![]() | 販売ページに記載がない (下記商品パッケージより)
|
1日目安 | ![]() | 1粒 |
知名度 | ![]() | 有名ではない |
定期購入 | ![]() | なし |
返金保証 | ![]() | なし |
総合評価 | ![]() |
|
1日1粒で手軽
ニュートロックスサン原料メーカーが推奨する1日250mgを1粒で摂ることができます。
サプリメントを飲み忘れやすい人に便利な高配合タイプです。
品質は問題なし
製造工場の安全性などのアピールがないのは残念ですが、製造を委託している業者は健康食品のOEMやサポートを専門にしている企業です。
静岡県に実在する皮膚科に併設しているサロンでも販売しているので、品質に問題はないと思います。
詳細情報が少ない
ニュートロックスサン以外の成分は配合量不明。安全性や商品の詳細情報が少ないのが残念。
また、リニューアルしてから時間が経ってもなお、楽天とYahoo!ショッピングの販売ページがドクターシールドのままなのも気になります。
ドクターシールドの口コミ
良い口コミ・評判
たくさん日を浴びる時だけ飲んでます。ヘリオケアは四時間しか効果がなく、私は頬がヒリヒリしました。
引用元:楽天みんなのレビュー(2019年6月に投稿)
こちらは美容皮膚科でも売られている商品だし、24時間効くのと、飲んでみて頬もヒリヒリしない、効果を感じるので3袋目です。価格が安くなれば星5つ!
使用期限を購入ページに記載してほしいです。今回届いたのは2020年5月まででした。
飲みやすい一日一粒でよいのが良いです。はっきりした効果は分かりませんが、飲んでいると安心します。もう少し安いと継続しやすいです。
引用元:楽天みんなのレビュー
価格は不満でも、ニュートロックスサンには満足している人が多いです。
「1日1粒なのが楽」「お守り代わりに」という口コミもあります。
悪い口コミ・評判
他にも書いている方がいましたが、購入翌日に発送メールが来たのに10日経ってもまだ届きません。メールの返事も来ません。
引用元:楽天レビュー
商品がなかなか届かないので
引用元:楽天みんなのレビュー
キャンセルしたくなり
問い合わせしたら
既に発送しましたとのこと、、
しかしマイページの表示では出荷準備中。
自宅ポストにも不在票は無し。
もう一度その旨を伝えたところ
返信がめっきり無し、、、
もう2週間以上経過、、、
どうなってますか???

ショップレビューを見ると、配送トラブルの口コミが出ていました
変な臭いがします。
今まで無臭だったのが、変な臭いがするようになった為、飲みづらくなりました。
引用元:楽天みんなのレビュー

こちらは2018年のレビューです
効果については個人差が出ると思いますが、商品が届かないのは本当に不安になります。
販売店が悪いかどうかは分かりませんが、原因を突き止めてほしいところです。
ドクターシールドのポイント
1年中続けたい人に
秋や冬になると紫外線対策はメイクの時だけという人も多いと思います。
ですが、秋や冬も紫外線は降り注いでいます。1日1粒なら続けやすいのではないでしょうか。
ビタミンD配合
ビタミンDは紫外線を浴びることで体内で生成されます。日焼け止めを念入りにするほど不足しやすいビタミンです。
配合量が分からないため、過剰摂取にならないよう注意が必要ですが…
抗酸化・美容成分配合
ニュートロックスサン以外の成分も美容を意識した内容。
サングラスでしか守れない目にはルテイン、日焼け止めが塗れない髪には葉酸とパントテン酸など、女性が関わっているのがよく分かる配合です。
ただ、これらも配合量が分からないのが残念。
ドクターシールドの飲み方
食品なので決まった飲み方はありません。
ニュートロックスサンの1粒配合量を考えると、1日1粒までにしておきましょう。
天然成分と言っても、胃腸障害やアレルギーが出る場合があります。
飲むタイミングも決まっていませんが、胃腸への負担や脂溶性成分のことを考えると食後の方がいいと思います。

コメント